2011年01月30日

☆あっぱれ!日本の若者たちよ!

団結力がアジアを征した!!!
あっぱれザックJAPAN!!!

オーストラリアも強かった。ただ一度、日本に女神が微笑んだ!今日は『日本の若いもんは、大丈夫!良くやった!』といってあげたい!『団結』の大切さを身をもって示してくれました。本当にサッカーの醍醐味を満喫させてもらえた数日間でした。
優勝おめでとう〜〜っ! ザックJAPAN〜っ!
ザックもちゃんとみんなの事が見えていましたね。。。 『ゆ』
posted by 『ゆ』 at 03:14| Comment(2) | TrackBack(0) | 時事つぶやき。

2011年01月29日

☆いよいよ、今晩。。。決勝戦!


いろんな見解があるもので。。。。。『1位』というのはいいことなので、少しでも継続できたらなぁ〜〜〜。。。。。
とにかく、今晩応援しよっ〜と! いよいよだ。。。
『ゆ』
posted by 『ゆ』 at 18:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事つぶやき。

☆ワンダフルソースを。。。。。

DSCN0233.jpg
先日、メイドイン尼崎ショップで購入した『ワンダフルソース』をいただきました。とんかつに付けて頂いたのですが、何とも言えない芳醇でフルーティーな香りに、まろやかな舌触り。。。。。そしてそのあと、 、、、、、絶妙なバランスで調合された原材料の味がメリーゴーランドのように次から次へと、。。。。。。。。。。ん〜〜〜〜  うまいっ!参りました。みなさんにもお薦めしたいですね。益々ウスターソースが気になって仕方がなくなりました。
『ゆ』  追伸、ウスターソースは品切れ中でした。
posted by 『ゆ』 at 17:57| Comment(0) | TrackBack(0) | ぶらり尼崎。。。

2011年01月28日

☆225系新型車輌にも。。。

225系5000番台.jpg

このJR西日本さんの225系車輌にも、我社の製品が採用されています。荷物をのせる荷物棚を支えるアルミ製のブラケット(棚受)および窓ガラスの4隅を飾る小さな部品です。

これから増産予定の新型車輌ですから、みなさまのお目に留まることがあるかもしれませんので心を込めて製作いたしています。。。。。

225-棚.jpg
この写真の奥のほうで棚を支えている部品です。

『ゆ』

2011年01月26日

☆ASIAカップ 決勝戦の。。。


決勝の対戦相手はオーストラリア!!!
がんばれ日本!!!
今から、29日が待ち遠しいです。。。。。
『ゆ』
posted by 『ゆ』 at 19:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事つぶやき。

☆ザックJAPAN!!!



決勝進出おめでとう〜っ!

両チームとも全身全霊を尽して戦っていたことに感動しました。サッカーの楽しさを存分に味わわせてもらいました。南アフリカワールドカップから、日本チームの戦いが頼もしい。やはり、今の日本チームの骨格を作った岡田監督
凄かったのでしょうか?それを更に広げたザック監督も。。。

とにかく、チームの全員(スタッフ、サポーター含む)が、『今、自分は何をすべきか』をしっかりと考えていると感じています。そして、その結果として生まれる『組織力』の素晴らしさに感動しているのかもしれません。

ザックJAPAN!おめでとう〜っ!
『ゆ』

posted by 『ゆ』 at 02:11| Comment(3) | TrackBack(1) | 時事つぶやき。

2011年01月24日

☆人生グラフ!?

『人生グラフ』なるものを見つけてしまいました。
私は微妙に元気が無くなりましたので、皆さんはご注意を!
最後のほうには、。。。。。。『・・・・・自分次第』とは書いてはいました。。。。。。。。。。
『ゆ』
posted by 『ゆ』 at 17:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事つぶやき。

☆自己満足。。。

20101105 012.jpg

・・・写真を撮ることも、好きです。1眼レフカメラは持っていないのですが、綺麗な景色をどのように切り取るか?勝手な自己満足です。
この写真は、北陸地方に行った時の『赤すぎる夕日』です。

『ゆ』
posted by 『ゆ』 at 15:36| Comment(1) | TrackBack(0) | 自己満足!趣味の写真館

☆メイドイン尼崎ショップ!

DSCN0230.jpg

DSCN0231.jpg
という訳で、メイドイン尼崎ショップ(尼セン店)に行ってきました。あまりにも、どストレートなデザインに尼のタフさを感じながら、託された宣伝効果を発揮するため、隠すことなく持ち帰りました。

我社(株式会社大和合金製作所)は『メイドイン尼崎さん』より
コンペにおいてグランプリの受賞をいただいた事もあり、
たいへんお世話になっております。

今日は社内でうわさの『尼ノ生醤油』を購入したくて来ました。
で、せっかくなのでTVでも人気の『ワンダフルソース』、
『ひろたのぽんず』
とのセット(¥2260)を購入してきました。
DSCN0232.jpg
賞味レポートは、おいおい載せていきます。

店内も綺麗に陳列されており良かったです。
DSCN0224.jpg
尼崎もますます盛り上げていきたいです!
『ゆ』
posted by 『ゆ』 at 00:16| Comment(2) | TrackBack(0) | ぶらり尼崎。。。

2011年01月22日

☆いい湯だよ!神山温泉!

先日、徳島工場への道中を書きましたが、まだまだ徳島工場の周りにはいろいろとあります。
徳島工場から車で10分位のところに 
神山温泉・四季の里 http://kamiyama-spa.com/という温泉があります。

私も2回ほど入る機会があったのですが、ヌルヌルしてて、あとサッパリとても気持ちのよい泉質でした。美肌効果・保湿効果もバツグンで女性にはぜひお勧めしたい温泉です。

泉質はナトリウム塩化物・炭酸水素泉(含重曹食塩泉)です。
知る人ぞ知る名湯と断言いたします。
温泉通の観光客の方に人気です。  『ゆ』
posted by 『ゆ』 at 18:41| Comment(6) | TrackBack(0) | 徳島、いいとこ!

2011年01月21日

☆おかえりなさい、寛平ちゃん


まもなく到着ですね。。。。
本当にご苦労様でした。誇りに思います。『ゆ』
posted by 『ゆ』 at 18:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事つぶやき。

☆徳島工場へ向かう道中に

弊社には鋳造工程を中心に担っている徳島工場(徳島県名西郡神山町)があります。地図で言いますと徳島県のちょうど真ん中の辺りの山間になります。

とても山手になるのでこんな風景のぐねぐね道を車で登っていると。。。。。。
ブログ用 004.JPG
ふと、こんな看板に遭遇します。
ブログ用 007.JPG
『かかし夢街道〜見ていんでなぁ〜』。。。。。。かかし???
と思いきや、『笠地蔵』軍団出現!!!
ブログ用 006.JPG
(実は、一番奥のおじいさんもかかしです。)
で、しばらく走っていると。。。。。。
こんな賑やかな『かかし』がたくさん登場してきます。。
ブログ用 005.JPG
で、よーく見ると。。。。。。
ブログ用 008.JPG
みんな『いい顔!』していて、巧みの域に達しています。
見れば見るほど、地元の方々の雰囲気をかもし出していてほっこりします。
この他にも、『一家団欒』???
ブログ用 003.JPG
などなどが、点々と作られており僕が出張で行った時は、おじさんが釣りをしてたりしていました。
そこで、少々気になるので『このオブジェは何か』と徳島工場勤務の方々に問い合わせたところ、『地域の有志の方が季節に応じて、かかしの表情を変えています。』とのことでした。
お遍路さんや旅行者も時折止まって撮影しているところも見受けるようで、ここ神山町がこのお人形さん達を通して益々発展していけばなぁ〜〜っ!と思っています。  『ゆ』
追伸、『神山町ホームページ』に詳しく書かれていました。   『ゆ』
posted by 『ゆ』 at 13:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 徳島、いいとこ!

2011年01月20日

『カシオペア』を牽引するEF510型機関車には。。

EF510−509.jpg

上野−札幌間を結ぶ高級寝台特急『カシオペア』『北斗星』を牽引することになった最新鋭の電気機関車『EF510型500番台』を紹介するニュースの画像でわが社の製作した部品が取付いているのを発見しました。ヘッドライト(前尾灯)の周りのメガネのような部品です。このような形でわが社の製品ががんばっているのを見ると大変嬉しいものです。

2011年01月18日

私、『ゆ』は管理責任者も兼任しています。

弊社はISO9001を認証所得しておりまして、昨年12月上旬に定期審査を受けました。その時に教育に関しての不十分さを指摘されました。簡単に言いますと、『言うだけで、伝わっていない』という事です。『確認不足』です。私自身が『背中を見て盗め!』の中で育ったので、教える側が『確認不足』と怒られるのも、少々寂しい気がしています。
posted by 『ゆ』 at 18:12| Comment(0) | TrackBack(0) | ISOがんばっています

2011年01月17日

1月17日。

1月17日は阪神間の人には忘れられない日であります。もう、16年の月日がたったのですね。
posted by 『ゆ』 at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年01月11日

昨日、えべっさんに行って参りました。

私がよく使用するトラックの交通安全のお守りを購入してきました。今年も一年事故の無いように。。。気をつけて運転いたします。
posted by 『ゆ』 at 12:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年01月06日

新年明けましておめでとうございます。

AY004.JPG
新年 明けましておめでとうございます。1月5日の初出を終え、挨拶回りに奔走した2日間がほぼ完了いたしました。皆様におきましては如何でしたでしょうか?本年も何卒よろしくお願いいたします。
posted by 『ゆ』 at 18:32| Comment(1) | TrackBack(0) | 時事つぶやき。