
この奥に見えるのが、その『メガネ橋』です。。。

そして、これが『ドイツ橋』の説明板。。。

で、『ドイツ橋』画像です。。。

本当に、徳島の方々の懐の広さを物語るエピソードがあったんだな〜と、つくづく感激いたしました。。。『ゆ』
じゃーん!梅の季節がやってきました!!!
徳島工場へ向かう道中も、季節さえがあえば、梅が咲き乱れる道となります。しかし、工場をもう少し上っていくと、見渡す限りの山肌一面に咲く16,000本の梅の花で、ピンク色に染まる『阿川梅の里』があります。『鶯宿梅(おうしゅくばい)』がメインで薄ピンク色に白い花が咲きます。総面積約30haもあり県内随一、梅の生産量も四国で一番の規模です。
そんなこんなで、『阿川梅の里梅まつり』がはじまりますよぉ〜〜!
<期間> 2011/2/27(日)〜3/21(月祝)
<場所> 神山町阿野字二ノ宮周辺
2/27(日)・・・二ノ宮神社にて
11:00よりオープニングセレモニー ( 餅投げ、神山特産物の梅干、切干、梅シロップ等の販売もします。)
3/06(日)・・・ 阿川小学校校庭受付
09:00〜 健康ウォーク 4キロ・8キロコース
3/06(日)・・・神山町阿野字二ノ宮周辺
13:00〜 梅干し種飛ばし大会
◇ お問い合わせ 梅まつり実行委員会(阿川公民館)電話:088-678-0332
◇ 神山町役場
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |