2011年07月04日

☆一番札所『霊山寺』にお邪魔しました。。。四国巡礼

弾徳ツアー第3弾は四国巡礼八十八ヶ所の一番札所『霊山寺(リョウゼンジ)』にお邪魔いたしました。まず、迎えてくれるのが『仁王門』です。
110618八倉比売神社 018.jpg
中に入ると、右側に鯉の居る池があり、渡ったところに『大師堂』。。。
110618八倉比売神社 019.jpg
門から入って正面の奥に『本堂』が厳かに建っています。
110618八倉比売神社 020.jpg
さすがに、巡礼の一番目とされるだけの重厚感を感じました。  『ゆ』

posted by 『ゆ』 at 22:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 心の洗濯。。。掌。。。

2011年06月27日

☆日本最古の三重の塔かぁ〜〜。。。法起寺。。。

最近、こんな記事に目が留まります。。。 『ゆ』
posted by 『ゆ』 at 08:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 心の洗濯。。。掌。。。

2011年05月22日

☆『国宝 三十三間堂』へ行きました。。。

最近、『ブログを綴るために〜』と言う名目でいろんな所に出向くようになりました。で、今日は『国宝 三十三間堂』という千手観音が千体もいらっしゃるお堂へ行ってきました。堂内は写真撮影は禁止ですので、買ってきたパンフレットを撮影した画像でイメージしてください。
110522京都.jpg
『重要文化財 千体千手観音像』は迫力でした。。。全員、お顔が違うそうです。実際に丸顔の方・ツリ目の方・おちょぼ口の方・顔の小さい方。。。。いろいろいらっしゃいました。この中には、あなたにそっくりな観音様がお一人いると言われているようですので、あなたも探しに行ってみてはいかがですか???。。。手(チョキ)   お堂の中央には、国宝 千手観音坐像』が鎮座されており圧巻でした。これまた、撮影禁止で残念。
お堂の外観はしっかりと撮影してきました。
110522京都 002.jpg
長〜〜いです。
110522京都 003.jpg
これでも、半分しか写せませんでした。昔、この長い廊下では『通し矢』という今で言う弓道大会が行われていたようです。   。。。。私達日本人のご先祖様が想いを込めて作られた仏像。。等。。。新たな心の目で、いろいろな寺社仏閣を巡ってみたくなりました。。。 『ゆ』

posted by 『ゆ』 at 23:10| Comment(4) | TrackBack(0) | 心の洗濯。。。掌。。。